大蔵海岸 おすすめ度: 混雑具合: 釣り場所:テトラ帯とフラット 駐車場:あり トイレ:あり 明石海峡大橋を見ながら釣りが出来るスポット。 神戸渡船様の船長にこの日の状況を聞いた所、 ポーアイ沖、八防、七防、六防とも数こそは出なかったものの 何れの場所でも太刀魚の釣果はあったとの事 神戸港全体に太刀魚が回遊している様子。
2その結果友人は釣りにはハマりませんでしたとさ 笑 まとめ 以上兵庫突堤のタチウオ釣りのレポートでした。
対象魚はチヌ、スズキ、タチウオ、メバル、ガシラ、ベラなど。
ばしおさんの釣果も期待しております! エイがかかるかヒヤヒヤものでしたね 笑 ワインド釣法についての記事はこちらを参考にしてください。
小型が多いためか、メリハリのあるアクションにバイトが多発します。 この地図によるとポイントCも立ち入り禁止エリアとなっていますが、どうなのでしょうか? わかる方コメントよろしくお願いします。 神戸の沖堤防などに渡ると送り迎えの便も少ないため、もしお腹の調子が悪くなったりしたら悲惨! 事前に正露丸を用意しておきましょう 笑 兵庫突堤はその便利差ゆえ、かなり混雑し釣り人のマナーの悪さから釣り禁止エリアが増えてしまいました。
街灯もあるので、夜7時~10時頃に集中してガシラがよく釣れます。
もちろん過去釣果も多々、実績アリ。
最初のポイントは明石沖 林崎沖。
この日もファミリー釣り師の方で盛り上がっていましたよ! そこから東に延びる、防波堤はヘチ釣りでのチヌやシーバスの好ポイントのようです。 僕としてはタチウオが釣れる朝まずめ、夕まずめの30分ぐらい前に到着して短時間釣行するのが理想なんですけど、絶対に無理! 「タチウオ釣りは場所取りがしんどいねんな!」 それでも釣れた時の喜びの為に待ちますけどね 笑 タチウオのハイシーズンになればどのポイントでも釣れるようになると思います。 ただ汐見埠頭は早めに、場所取りが必要になります。
11女性や子供さん、ビキナーの方にもおススメな沖提です。
しかし、駐車場が釣り場から遠く、タチウオが釣れている時間が営業時間外の為、バイクや自転車で釣行できる地元住民に限られてしまいます。
2018. 車で待機しているとタチウオを狙いに来たと思われる釣り人でどんどん増えて来て満員御礼! ロッドとクーラーを置いて場所取りをしていてもその場所で釣りを開始しようとしています。
南芦屋浜ほどではありませんが、タチウオ狙いのアングラーがゾロゾロとやって来ます。 ポートターミナルの裏手にある有料駐車場を利用しましょう。 タイミングが合えば前回、六防にて爆釣したように 型も数も… 神戸沖堤防群、まだまだ楽しめそうです。
13ここはもう早めに行って場所取り合戦ですね 笑 停泊船が止まっている場合はさらに釣り場が限られてきます。
ポイントC辺りが人気ポイントのようでこの日は、お昼の13時ごろに到着しましたが、空いている場所がなかったです。
この日はあまり潮が動いていないタイミングに夕まずめを迎えた為なんとかなりました。
(貝塚港)釣果 釣果 太刀魚 15匹 太刀魚が神戸方面と貝塚港で爆釣劇! この釣行日に限った話で、状況は刻一刻と変化します そこで明石沖の時のような攻撃的な釣り方ではなく、1匹のイワシでしっかり喰わせ確実に太刀魚1匹釣る釣り方に変更しました。
しかも大型のドラゴンが数多く上がっており、サゴシ、サワラ、シーバスなど大物の釣果も期待出来ます。
出船前に船長から「前日までの悪天候の影響もあり、上潮は水潮気味で濁りもありますよ。
この日は うれしいオマケ もありました ドンッとアタリがあったのですが、なんだかイカとは違う感じが。 活性の高い時はとにかく合わせを入れ、イワシがボロボロになる前に掛けていくことが手返しよく数釣りをするためのコツになります。
3ポートアイランドの東端にある釣り場で、堤防は約80m程あり堤防の際ではガシラやメバルなどが釣れています。
是非とも、週末の釣りの参考にして下さい。
う~ん、相変わらず凄い太刀魚人気です。