いずれも軽症で、このうち3人の感染経路は分かっていない。 道によると、26日午後5時時点の道内の感染者は延べ1734人(実人数1713人)。 九州・沖縄• 旭川市の慶友会吉田病院では、新たに入院患者や看護師ら5人の感染と感染者1人の死亡が確認された。
20集団感染の詳細等は、現在調査中で、病院全体の問題として、改めて徹底した感染予防対策に取り組み、今後同じようなことを発生させないよう努力するとしている。
1日あたりの感染者数が20人を超えたのは今月3日以来。
続きまして、3番目ですが市内84例目、道内1680例目の方ですが、30歳代の女性で、国籍は日本、居住地は小樽市で職業は医療従事者、小樽市立病院に勤務する医療従事者です。
(保健所医療業務担当部長) 8月13日時点では、小樽市立病院にはいらっしゃらない方です。 (HTB) 西病棟の患者についても検査はしているんですか。
9(病院事務部長) 当院の職員と患者合わせて17人。
私からの説明は以上です。
患者数は132人で、このうち重症者は2人にとどまっている。
ただ、82例目の方が実際、どういうきっかけで感染されたのかというところが全くこれからですので、そこで、そのつながりで83例目の方はおそらく感染をされたのだろうと思っていますが、そこの検査が進んでいく中で、今言われた病院内で止まっているかどうかもはっきり言えると思います。
11(UHB) では、小樽市立病院とは関係がないのですね。
(HTB) 今日はクラスターとしては新たに一人増えたということですが、それについての受け止めはどうですか。
(病院事務部長) そちらについては、その者が具体的にどこまで動いていたかは把握していませんが、昨日までの検査のなかでやったというかたちですので、基本的には3階を中心にしていたと思っています。
同病院は、重篤な救急患者を受け入れる「3次救急医療機関」に指定されており、急患の受け入れは続けるが、不急の手術や検査、予約患者以外の外来診療を今月24日まで休止するという。
(病院事務部長) そうです。
市は国が新設した「特別減収対策企業債」を活用する。
当初、多くの集団感染を確認(20日には16人)したあとは、少し落ち着いてきたものの、ポツリポツリと感染者が確認されて、なかなか終息とならなかったようです。 8月18日 火 に、同院に勤務する20歳代看護師の感染が確認され、その後、同院3階東病棟や5階東病棟などの看護師や患者に広がり、9月17日 木 に診療放射線技師が感染し、職員16名・患者15名の計31名の集団感染となった。
4(病院事務部長) 患者の部分もあるので、400件かと言われると、患者の部分をどうするかという部分もありますので、そこは… (読売新聞) それはあと何日ぐらいで終わりますか。
2人目の方は、30歳代女性、職業は店員、現在、市内指定医療機関に入院中で、症状は軽症・会話は可能です。
(病院事務部長) 西病棟についても基本的には対象と思われる期間内の患者については、検査をやっておりますので、今の話が、その対象範囲がどの程度の差異があったのかわかりませんが、基本的には昨日の調査しているなかでは対象は広げたかたちで実施しているところです。
(読売新聞) 今の説明で、昨日とは違う数字をおっしゃっていませんでしたか。
市と同病院は現在、「今回の集団感染の詳細などについては調査中」とした上で、「今回の集団感染を一部の病棟での事象としてとらえるのではなく、病院全体の問題としてとらえ、あらためて徹底した感染予防対策に取り組み、今後、同様なことを生じさせないように努力していく」としている。
また、6月26日 金 に公表された、市内35例目 道内1218例目 の60歳代男性の死亡を発表。
すでに陽性が判明している人の濃厚接触者だという。
軽症で会話は可能です。
(UHB) 言える範囲でいいのですが、ざっくりとしたコンビニの店員とか業種名、スーパーの店員とかそういうのは・・・ (保健所医療業務担当部長) そこまでのご了解は実はご本人からいただいていませんので、このままの形でご了解いただきたいと思います。
小樽市立病院関係で16人感染|NHK 北海道のニュース — いまの日常、できること、思うこと 3YePU4k3fNoRHRZ 院内感染は1人出ると一気に数字は出るからな… — あっきー sakky0121 小樽市立病院関係で16人感染|NHK 北海道のニュース — あっき ICAS325 やっぱりか・・・。
63階については全て終わっているので、今日進めているのは、それ以外のところを今進めているところです。
職員や患者さんの検査は進めている。
(HTB) 今日の発表の1人は西病棟ということですが、西病棟で出たということに関してはどのようにお考えですか。
小樽市によりますと、小樽市立病院では、19日、看護師1人の感染が発表され、この看護師との接触が疑われた患者と職員105人を対象に検査を行った結果、16人の感染が新たに確認されたということです。 (病院事務部長) 看護師につきましてはそれぞれの病棟の担当ということで働いていますので、この者についてはあくまでも西の病棟というかたちになります。
本日は保健所医療業務担当部長、ならびに病院局事務部長からご報告させていただきます。
(HTB) 3階の西病棟の職員・患者は全て検査して、その中で一人だけだったということですか。
同病院は「今後も感染症指定医療機関として、引き続き、新型コロナウイルス感染症患者の受け入れと治療に取り組むと共に、後志地域の基幹病院として高度医療を提供し、地域住民の信頼と付託に応えられるよう努めていく」としている。